2023年2月11日開催「魔法の城のフシギな音楽会」〜ルロット オーケストラ 出演者インタビュー

ーひまわりの郷の音響・照明はいかがだったでしょうか? ルロットメンバー:こちらの公演を10年ぐらい続けているのですけれども、ここのホールは自分の音も良く聴こえるし、向こうに飛んでいく響く音も良く聴こえるので、贅沢な気分で…
ーひまわりの郷の音響・照明はいかがだったでしょうか? ルロットメンバー:こちらの公演を10年ぐらい続けているのですけれども、ここのホールは自分の音も良く聴こえるし、向こうに飛んでいく響く音も良く聴こえるので、贅沢な気分で…
ー 会場の雰囲気やお客さんの反応はどうでしたか? 麻生:会場の雰囲気は最高ですね。ちょうど良い空間で、しかもお客さんの顔が見えやすいような、非常にお客様を近くに感じる空間だったと思います。劇場の作りだと思うので…
―ひまわりの郷の音響はいかがだったでしょうか? 髙橋 音響はとても良かったと思います。 伊藤 音響は良かったです。照明については、今回プロジェクターを使っていたので、普段のコンサートとは違う形になりましたが、良かったと思…
―ひまわりの郷の音響、照明はいかがだったでしょうか。 かなり弾きやすかったです。舞台が大きいと時々音が散っている感覚になることがあるのですが、そのようなことはなく、まとまっている感じがしました。 ―今回のコンサートをやっ…
―ひまわりの郷、横浜市 長浜ホールの音響・照明はいかがだったでしょうか? とても良かったです。おかげさまで、集中して気持ち良く演奏が出来ました。 ―会場の雰囲気やお客さんの反応はいかがでしたか? コンサートも楽しめて、楽…
―ひまわりの郷の音響、照明はいかがだったでしょうか。 音響は全く問題がなかったとしか言いようがありません。一流の音響で。照明は私のところからは全く見えないんですが、昔の写真を見ると何かやってくださってて、工夫がみられるか…
―ひまわりの郷の音響、照明はいかがだったでしょうか。 高橋 自分の発した音が会場の一番奥まで行った時に最後まで追って聴こえるので、弱音で演奏したくなる、静寂を楽しみたくなる、そういった印象のホールでした。音響はとても素晴…
―本日はご出演ありがとうございました。 宮野下 ありがとうございました。 ―ひまわりの郷の音響、照明はいかがだったでしょうか。 宮野下 すばらしかったですね。毎度、この照明のあでやかさに圧倒される感じなのです が…
道下 千愛 フルート 【活動歴】 🌻洗足学園高等学校音楽科を卒業後に渡独。ハンブルグ音楽院を経てロストック音楽演劇大学を卒業。 在学中より室内楽を中心に演奏活動をする。現在は帰国し演奏活動をする傍ら港南区にある自身の音楽…
長野花菜(ナガノ カナ) 東本紗弥(ヒガシモト サヤ):ピアノ 声楽とピアノによるコンサート 【活動歴】 🌻昭和音楽大学卒業後、同大学院修了。2021年「若きアーティストたちの響宴」…